あやせです。コミティア120無事に終わり、いろいい感じに終わってよかったです。
今回は長いので続きを読むでレポート書きます!
漫画エリアにきて二回目ですが、感じたことを羅列します!
よかったこと
- Twitterでやり取りしている知り合いはクオリティを認識した上で買ってくれた
- 自分みたいな絵描きでもちゃんと作品を好きでいてくれる人は存在する
- 絵の知り合いが増えたおかげか普段の絵のクオリティを見ている上で買ってくれた(一番嬉しい)
- 新規さんが何人かいた
- 普段交流はしてないけど前回も買ってくれた人がまた買ってくれた
- 前回の1巻は期待値だけで参加だったけど、2巻目も続けて手にとってくれるひとが多くて嬉しかった
- 前回ほど孤独のティア感しなかった
- 設置がcore氏のおかげですごくうまくいった(ブツを作ることに慣れている汎用デザイナーの力パネエ)
- ブースが以前より綺麗にできた(これもcore氏のおかげ)
- 前回より足を止めてくれる率がすこしあがった気がする
全体としては1巻目の不安や緊張が減って、確信がいくつかもてたティアだったのですこし安心しました。あとやっぱり次回に備えていくつか感じたことがあったので、それは次回以降に備えます。
反省したいこと(自分でどうにかなること)
- ブースの設置(Masterplan / 不殺遊戯)
- 11時くらいでお腹すいてた
- ご飯食べながら接客つらい
- フォロワーさんの顔覚えてない(三回以上会わないと大体覚えない)
- 撤収時間なんとかならんのか
- 画力あげたい(漫画エリアにきて2回目ずっと思ってる)
しんどかったこと(自分でどうにもならないこと)
- スルー率たかい(両隣の絵柄が全く真逆だったので、僕だけスルーされるとか)
- 周りみてて判断基準に画力が達していない気がする
てなところですかね。あと小説書いて文芸イベントにでてた時からの知り合いでは、むし子さんがきてくれたのがとても嬉しかったです。1巻目の期待値がなんとかなるのかなあ、と不安だったんですけど2巻目も気に入ってもらえてよかったです。文芸時代に僕の小説を読んでくれたひとがコミカライズ版を読んで気に入ってもらえるの、本当嬉しいです。
あとこれは地味に、というか喜ぶべきかわからないんですけど、僕の作品は自分にあわないし読まないけど僕と友達ではいる、という創作の知り合いがこなかったのはちょっと意外ではありました。文芸の時はよくあったんですが、こっちきてからは二回ともなかったです。イラストや漫画系の知り合いのお互いの作品両思い率が高いのかもですね。
そんなコミティアでしたが前回より落ち着いて参加できて、楽しめた部分も多かったです。そしてようやく小説と比較されなければ漫画版はとてもよい、と思えるようになって来たので今後も頑張ります。反省点は次回に活かしたいかなと。
次は8月のコミティア121です。新刊はThe Sky Strikers第3巻「The Catalyst」になります。お楽しみに!
PS:通販開始しました。遠方の方、イベント来れなかった方はこちらから!